橋梁
-
施工事例検索
片持(場所打)


工事件名 | 手取川橋りょう |
---|---|
会社名 | 清水建設(株) |
JV構成(社名) | 川田工業:豊蔵組:表組 |
発注者名 | 鉄道・運輸機構 |
施工都道府県名 | 石川県 |
施工場所名詳細 | 川北町-能美市 |
工期(自) | H27.08 |
工期(至) | R4.01 |
その他の特徴 | 本工事は,北陸新幹線(金沢・敦賀間)のうち,「暴れ川」として知られる手取川に架かるPC橋梁とその前後の高架橋と除雪基地,延長2,133mの施工を行った。このうち手取川橋梁は,北陸新幹線(金沢・敦賀間)最長となる延長558mの橋梁で,下部工はニューマチックケーソン工法,上部工は移動作業車を用いた張出し架設工法により施工した。また,施工期間が上下部工を含め計4回の非出水期(10月16日~6月14日)に限定されていたため,周辺環境に配慮しつつ,都度,澪筋や仮締切提の形状を変えながら施工した。 |
橋名 | 手取川橋りょう |
---|---|
構造形式 | 3径間 連続 ラーメン 箱桁 |
橋長(m) | 234 |
施工長(m) | 234 |
最大スパン(m) | 82 |
架設工法 | 片持(場所打) |
橋名 | 手取川橋りょう |
---|---|
構造形式 | 4径間 連続 ラーメン 箱桁 |
橋長(m) | 324 |
施工長(m) | 324 |
最大スパン(m) | 83 |
架設工法 | 片持(場所打) |