橋梁
-
施工事例検索
片持(場所打)

工事件名 | 白砂川橋りょう |
---|---|
会社名 | 鉄建建設(株) |
JV構成(社名) | 鹿島建設(株) |
発注者名 | 東日本旅客鉄道(株) |
発注者名詳細 | 上信越工事事務所 |
施工都道府県名 | 群馬県 |
施工場所名詳細 | 吾妻郡長野原町大字長野原字嶋木地先 |
工期(自) | H25.5 |
工期(至) | H28.07 |
その他の特徴 | 白砂川橋は、群馬県の西部に位置しJR吾妻線、白砂川、国道292号および町道嶋木線上空を横断する2径間連続PCエクストラドーズド橋です。本橋は、八ッ場ダム建設に伴い水没する地区の代替地「林地区」と草津温泉の玄関口「長野原地区」を結ぶ路線(一般県道林・長野原線)の整備事業の一環として建設されました。JR吾妻線上空を横断しての架設となるため、事業主である国土交通省から東日本旅客鉄道(株)へ委託された工事となっており、拡幅、逆張出し施工、鉄道橋上空の横断架設における安全管理など多様な施工方法を採用しました。 |
橋名 | 白砂川橋りょう |
---|---|
構造形式 | 2径間 連続 エクストラドーズド橋 箱桁 |
橋長(m) | 210.8 |
施工長(m) | 210.8 |
最大スパン(m) | 109 |
架設工法 | 片持(場所打) |
備考 | 内外併用ケーブル |